火災報知機のメンテナンスはどのぐらいの期間で行えばよい?

消防用設備全般の保守、メンテナンスを行っているケーワイコーポレーションです。

火災報知器が設置されていても、ほとんど使用したことがないという建物も多いのではないでしょうか。

そうなると、その火災報知器が本当に正しく作動するのか気になるところ。

火災報知器は機器点検を6ヶ月に1度、総合点検を1年に1回行う必要があります。

これは弊社が推奨している間隔ではなく、消防設備の点検として必ず義務付けられている期間です。

火災報知器は警報設備に分類されます。
警報設備はこのようなメンテナンス周期で行っていく必要があります。

ちなみに他にはガス漏れ火災警報設備や非常ベル、放送設備なども警報設備にあたります。

消防法で定められた点検期間を理解し、忘れずにチェックを行ってください。

そして点検をするときは消防設備士、または消防設備点検資格者が行うことが義務づけられています。

建物の所有者や管理者が火災報知器を実際に鳴らしてチェックするということは認められていませんのでご注意ください。

弊社では、火災報知機の点検が終わりましたら報告書を作成いたします。
そしてその報告書を建物の管理人様や所有者様が消防署長に報告するという流れになります。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

屋内消火栓はどんな建物に設置しなければいけない?

愛知県一宮市を拠点に消防設備の点検や設置作業を行っているケーワイコーポレーションです。

建物建設する前に考慮しなければいけないのが屋内消火栓の設置。
これは法規制によって義務づけられているものです。

屋内消火栓は下記のような建物に設置が必要となります。

・商業施設
・飲食店
・ホテル
・病院
・老人ホーム
・学校
・図書館

ほぼほぼ中規模以上の建物なら全て設置が必要と考えておいた方が良いでしょう。
また、建物だけでなく、倉庫や地下街、駐車場なども環境によっては屋内消火栓の設置が義務づけられています。

そして屋内消火栓は具体的にどんな設備導入が必要なのか。
必要となるのは下記いずれかです。

・スプリンクラー
・水噴射消化火
・泡消火
・不活性ガス消火
・ハロゲン化物消火
・粉末消火

火を消し止める作用のある設備導入が必要となります。
そして、そういった設備は1人で操作できることが条件です。

操作、および格納が容易なものが消防庁長官が定める基準として記されています。

ケーワイコーポレーションではそういった消火設備の設計から導入、保守まで含めてすべて行っています。

これから建物を建設予定の施工業者様はぜひお問い合わせください。
また既存の建物の保守、メンテナンスも行っていますのでそちらのお問い合わせもお待ちしています。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

火を消すだけじゃない、スプリンクラーの役目

スプリンクラーは、非常に効果的な消火設備です。

統計によれば初期消火の成功率は96.2%で、

多くの現場がスプリンクラーによって被害を最小限に食い止められています。

 

スプリンクラーは広範囲にわたって散水することが可能なため、

1、2個の作動でも十分に効果を発揮するという安定した消火機能を持っています。

 

 

スプリンクラーの死者発生率は

スプリンクラーが作動しなかった現場に対して

死者の発生率を1/6程度に抑えているという統計も出ています。

 

これは、散水によって煙の発生が抑えられることが大きな理由です。

実は焼死の多くは「煙」が原因なのですが、

このイメージはまだ多くの方には浸透していません。

 

スプリンクラーの作動によって煙の発生を抑えることで

建物内に残っている人も安全に非難することができるのです。

 

 

愛知・一宮の『有限会社 ケーワイコーポレーション』では

消防設備・防災設備の点検や工事を承っております。

火災報知機や消火栓、スプリンクラーなどの消防設備は、

万が一の火災の際に問題なく動作するよう常に備えておく必要があります。

お客様のご負担を最小限に留めながら安心して施設を使用するために、

消防・防災設備に関することなら確かな実績と経験の当社にお任せください。

 

 

お問い合わせはこちらから

 

詳細はこちら

スプリンクラーは本当に効果がある?

火災が発生すると、天井からの散水で初期消火を行うスプリンクラー。

作動している状態を見る機会がなかなかないため、

本当に効果があるの?と懐疑的な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

火災発生時に最も重要と言われているのが初期消火です。

火災発生から3分以内で火を消せるかどうかが

その後の命運を分けるとも言われており、

この時間内で消火ができれば火災を最小限の被害に留めることができます。

 

スプリンクラーによる初期消火成功率は96%。

スプリンクラーを設置している建物では

死者の発生率が1/6に抑えられるという調査結果も出ています。

消火器での成功率が70%程度ですので、

いかに高い成功率かがお分かりいただけるでしょう。

 

しかしこのスプリンクラーも正常に作動しなければ意味がありません。

そのため、万が一の火災で被害を抑えるには定期的な点検がとても重要なのです。

 

 

愛知・一宮の『有限会社 ケーワイコーポレーション』では

消防設備・防災設備の点検や工事を承っております。

火災報知機や消火栓、スプリンクラーなどの消防設備は、

万が一の火災の際に問題なく動作するよう常に備えておく必要があります。

お客様のご負担を最小限に留めながら安心して施設を使用するために、

消防・防災設備に関することなら確かな実績と経験の当社にお任せください。

 

 

お問い合わせはこちらから

 

詳細はこちら

消防設備点検を怠ると、どんなリスクがある?

消防法により定められている消防設備の定期点検。

半年に一度の点検実施と、

1年または3年に1度の消防署への報告書提出が義務付けられています。

 

定期点検を行わなかったり、報告を怠ったり、

やっていないのにやったと虚偽の報告を行ったりすると

消防法第44条の規定に則って

「30万円以下の罰金または拘留措置」の罰則が科されます。

 

そして、消防設備点検をきちんと行っていないと

万が一の際に火災保険がおりない場合があります。

設備が正しく作動すれば防げた火災であると判断される可能性があると

いうことなのですね。

 

罰則が科されるのも、万が一の保証がなくなってしまうのも

非常に大きなリスクです。

うっかり忘れてしまわないよう点検のスケジュールを確認し、

しっかりと対策を講じておくことをおすすめします。

 

 

愛知・一宮の『有限会社 ケーワイコーポレーション』では

消防設備・防災設備の点検や工事を承っております。

火災報知機や消火栓、スプリンクラーなどの消防設備は、

万が一の火災の際に問題なく動作するよう常に備えておく必要があります。

お客様のご負担を最小限に留めながら安心して施設を使用するために、

消防・防災設備に関することなら確かな実績と経験の当社にお任せください。

 

 

お問い合わせはこちらから

 

詳細はこちら

メニューを開く